2015年度冬期講習終了
冬期講習が終わる。明日からは、受験生にとって、最後の闘いが始まる。いや、むしろ、人生最初の闘いが始まる。
だから、僕は「合格する方法」は教えていない。僕が教えたのは「努力する方法」だけだ。
僕らの「目」は、前についている。グズグズ後ろばかりを見ぬよう、クヨクヨ下ばかりを見ぬよう、キョロキョロ周りばかり気にせぬよう、そして思い上がらぬよう、前だけを見ていけ。
頑張ろうな。
「光輝学院」記事中の「受験生」に関する詳細や情報一覧。受験生に関することなら「光輝学院」へどうぞお気軽にお問い合わせください。
「光輝学院」
TEL 042-438-3155
東京都西東京市泉町4-4-11
2015年1月 8日
冬期講習が終わる。明日からは、受験生にとって、最後の闘いが始まる。いや、むしろ、人生最初の闘いが始まる。
だから、僕は「合格する方法」は教えていない。僕が教えたのは「努力する方法」だけだ。
僕らの「目」は、前についている。グズグズ後ろばかりを見ぬよう、クヨクヨ下ばかりを見ぬよう、キョロキョロ周りばかり気にせぬよう、そして思い上がらぬよう、前だけを見ていけ。
頑張ろうな。
2013年8月26日
夏休みが、もうすぐ終わる。しかし受験生は、これからも激しい勉強が続く。
私の授業は、教えるということがほとんどない。
小中学生の場合、この「教える」は、「解き方を教える」ということが多い。これは即ち「答えを教える」ということに等しい。答えを教えているのだから、聴いている生徒はただ聴くだけに終わる。学問的な意味では何も考えず、ただ「わかったつもり」になる。だから、これでは決して「できる」ようにはならない。
私は「どう考えるか」「どう取り組むか」を段階的に身につけてもらう。そうした、これまでの授業で身につけた「考え方」「取り組み方」をこれからの受験勉強に活かしてほしい。
がんばれ、受験生!
塾長 早川 肇
大手進学塾を経て独立、
光輝学院を開校。
山口県出身。
中央大学法学部卒。
光輝学院
東京都西東京市泉町4-4-11
TEL 042-438-3155