光輝学院イメージ
西東京保谷学習塾光輝学院 スマホ用ヘッダー
西東京保谷学習塾光輝学院 スマホ用メイン

2015年5月 7日

卒塾生、来る

高校生になった卒塾生が、いつものように、当たり前の顔をして突然来た。

「先生、カラーコンタクトにしました。」

「へぇ~。でも、今までと変わらないように見えるけど。」

「そうなんです。ナチュラルっていうんです。」

「つまり、普通のコンタクトってこと?」

「いいえ、普通のとは違うんですけど、見ただけでは違いがわからないんです。」

「それでもカラーコンタクトなんだ。」

「それでもカラーコンタクトなんです。」

塾講師は、こういう会話を平気な顔でしなければならない。平気な顔は、平気ではできない。

2015年5月 4日

憲法記念日

昨今では、日本国憲法を改正するか否かの論議が喧しい。1947年5月3日に施行され、68年間にわたって日本に平和をもたらし続けている憲法をなぜ改正(または改悪)する必要があるのか。毎年、同じことを思う。

諸外国から侮られる? いいじゃないか、侮られても。他国からどう思われようが、国民が平和に暮らせているのだから問題はなかろう。平和ボケ? それも結構。何の問題もない。他国からの脅威? どの国が丸腰の国を狙うというのか。世界からの批判を受けるだけだろう。現今の憲法が時代に即さない? では、時代が悪いのだ。時代を変える努力をすればよかろう。

「悪い平和」でも「良い戦争」よりはマシだ。

青臭いと言われる。そうかもしれない。それでもいいじゃないか。青いからこそ、黒い考えに気がつく。しかし元から黒いものは、多少の白や青が入ろうが、黒いままだ。だから清廉さに気がつかない。

私の考えは私だけの考えであり、絶対正義だとは思わない。他に(私より)正しい考えを持つ人があっても不思議はない。

塾生諸君、若者諸君、日本のあり方をじっくりと考えようではないか。

さて、また1年。次の「憲法記念日」に、日本はどうなっているのだろうか。