小学校の英語
2020年度から、小学校5年生からの英語の学習量が増えるという。
例えば、「聞く・話す」だけだった学習に「書く・読む」が加わる。一部の報道では、小学校5・6年の2年間で700単語を学ぶともいう。ちなみに現在の中学校英語は、3年間で1200単語である。
今の小学校の先生に、それができるのか?ヘタな読み方を教えられると、中学校では極めて修正し難い。
どうも、文部科学省が目指すものと、小学校や中学校の現状が大きく乖離していると思われる。中学校につながらない小学校学習。高校につながらない中学校学習。
そう。中2で入塾してくる生徒のほぼ全員が、英語の発音記号が読めない。言い換えれば、初めて出会う英単語を辞書で引いても、読めないのである。これでは一人で英語学習などできるわけがない。だから、英単語一つとっても、学校教育だけでは高校受験が難しいのである。
これは、数学や現代国語についても同様だ。小学校の勉強が、(ほぼ全く)中学校学習に結び付いていない。
塾の役割が、今後ますます大きくなる。またやらなければならないことが増えた。
望むところだ。楽しみにしている。
コメントする